マシンビジョンライティング株式会社
Machine Vision Lighting Inc.
 
2025/3/1 更新


次回は、2025年度1クール目のセミナー第1回目にあたる、
〈 基礎編 〉
2025年  5/8(木),9(金)


従来型照明に加え、すべてのコースに、
V-ISA照明の実機を用いた実習を取り入れて、3年目となる本年度からは、 
高S/Nを目指す、従来然とした照明設計の考えた方の誤りを明確にし、
AIを用いた処理にも、より有効な、
画像の定量化(V-ISA Method)
を明確化した講義内容となっています。

画像の定量化には、光の伝搬方向の変化を定量的に捉えるための
立体角要素の考え方が必須であり、
V-ISA照明による実習で、これを実感して頂いた上で、
全ての照明系、観察系の設計の基礎となる
V-ISA Methodの理解を深め、
照明設計全般に対して、画期的な新風を吹き込む内容です。


・基礎編は、主に物体に光を照射する照明系に関するその基本的な考え方として、照射光と物体光の関係という、光物性をベースとした照明系の4つの最適化要素を学び、実習を通して「ああ、そうだったのか」という、照明設計における最初の姿勢を体得するのが目的です。

・応用編は、主に観察光学系に関して、照射光の照射立体角に対し、観察系の観察立体角をどのように最適化するかという立体角要素の基本的な考え方を学び、実習を通して「なるほど、そうなるのか」 という、画像取得における最適化設計の方法論を体得するのが目的です。

・実践編は、照明系と観察系が、物体の撮像にどのように影響を及ぼしているのか、その本質部分を学び、実習を通して「では、どうすればよいのか」 という設計上の課題をみつけ、それを解決してそれぞれの案件において、その撮像系の構築法を体得するのが目的です。

・発展編は、照明系と観察系の最適化に関わる、光の4つの変化要素を如何に定量的に捕捉するかという立体角要素最適化の基礎を学び、撮像系の最適化において「なぜ、そのように考えるのか」という、課題解決の力を体得するのが目的です。

・視覚機能編では、視覚機能としての照明で機械の視覚を構築する方法論を学び、マシンビジョン画像処理システムに必須の定量的な画像を得るために、「つまるところ、どうなればよいのか」という課題設定の力を体得するのが目的です。

・本シリーズのどこから受講しても、機械の視覚を実現するために、どんな画像を撮像すれば良いのかを理解し、マシンビジョンライティングの最適化設計を通じて、マシンビジョンライティングの基(もとい)となるV-ISA Methodに基づいた、定量的な画像によるマシンビジョンシステムを構築できるようになります。




講師の自己紹介
(2023年5月18日の講義から抜粋)
……………………………………………………………………………………………………
セミナー構成
(2023年5月18日の講義から抜粋)
……………………………………………………………………………………………………
マシンビジョンライティングとは
(2023年5月18日の講義から抜粋)
……………………………………………………………………………………………………
マシンビジョンライティング〈発展編〉と〈視覚機能編〉
(2025年1月24日の講義から抜粋)

2025年度分の受講申込み(3/3 9:00〜)

・「マシンビジョン画像処理システムのための新しいライティング技術(基礎編)」
   2025年  5/  8(木),  9(金) 申込み受付中 
   2025年  9/11(木),12(金) 申込み受付中
  ( 基礎編: カリキュラム詳細)
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0081.html
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0082.html

・「マシンビジョン画像処理システムのための新しいライティング技術(応用編)」
   2025年  5/29(木),30(金) 申込み受付中 
   2025年10/02(木),  3(金) 申込み受付中 
  ( 応用編: カリキュラム詳細)
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0091.html
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0092.html

・「マシンビジョン画像処理システムのための新しいライティング技術(実践編)」
   2025年  6/19(木),20(金) 申込み受付中 
   2025年10/23(木),24(金) 申込み受付中
  ( 実践編: カリキュラム詳細)
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0191.html
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0192.html

・「マシンビジョン画像処理システムのための新しいライティング技術(発展編)」
   2025年  7/17(木),18(金) 申込み受付中  
   2025年11/13(木),14(金) 申込み受付中
  ( 発展編: カリキュラム詳細)
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0291.html
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0292.html

・「マシンビジョン画像処理システムのための新しいライティング技術(視覚機能編)」
   2025年  8/21(木),22(金) 申込み受付中 
   2025年12/11(木),12(金) 申込み受付中
  ( 視覚機能編: カリキュラム詳細)
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0401.html
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0402.html
 
……………………………………………………………………………………………………
・参加・変更希望の方は、下に示すURLから、スケジュール表の「画像・信号処理分野」で、申込み状況を確認し、

(2025年度分)
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/index2.html

注)「キャンセル待ち」となっている場合、キャンセル待ちが一定の人数になれば補講を開催致しますので、奮ってエントリーを御願い致します。

注)「申込終了」となっていても、 弊セミナーに限り,開催週の前週末までに直接電話でお問い合わせ頂ければ、開催が確定していて空きが有れば受講可能です。

・下に示すURLを開いて、必要な申し込み書類をダウンロードし、高度ポリテクに直接、お申し込みください。
https://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/mousikomi.html

・使用テキスト:こちらから、書籍のみご購入頂く事もできます。


弊社では、V-ISAメソッドをご理解いただいた上で
多くの方々にこれをご採用いただくため 

セミナー受講者の特別特典として

初回案件のみ、
V-ISA照明による味見実験を、
無料で提供しております。



戻る


https://youtu.be/IPpr6Vc4U8Mhttps://youtu.be/oPiWXNEzo88https://youtu.be/YYkVs_jecmIhttps://youtu.be/nULrpeodOvAhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0081.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0082.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0091.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0092.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0191.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0192.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0291.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0292.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0401.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/V0402.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/2025/index2.htmlhttps://www.apc.jeed.go.jp/zaishoku/mousikomi.htmlWhats_new.htmlBooks.htmlshapeimage_2_link_0shapeimage_2_link_1shapeimage_2_link_2shapeimage_2_link_3shapeimage_2_link_4shapeimage_2_link_5shapeimage_2_link_6shapeimage_2_link_7shapeimage_2_link_8shapeimage_2_link_9shapeimage_2_link_10shapeimage_2_link_11shapeimage_2_link_12shapeimage_2_link_13shapeimage_2_link_14shapeimage_2_link_15shapeimage_2_link_16